MINOLTA MC W.ROKKOR 1:3.5 28mm リバース

ROKKOR 28mm
前玉側なんだけど、リバースするので、マウント側(カメラボディ側)になります。

本来は後玉側なんだけど、リバースするので撮影上は前玉側になります。
キャップの中央に穴開けてます。

桜草です。(ROKKOR 28mm リバース)

桜草 ROKKOR 55mm リバース

桜草 シグマ 50mm マクロ

MINOLTA ROKKOR 1:1.7 55mm リバース

父の遺品、ROKKOR  55mmです。

ROKKOR 28mmもありまして、リバースでメダカの卵、ミジンコの撮影をして遊んでます。
今回、この55mmもリバースで遊ぼうと試したら、手持ちのリバースアダプダーと径が異なったので、レンスを逆さまに手で押さえてマウントし、手持ち開放撮影です。
ユリです。

リバースアダプダー(広角レンズを逆付けして高倍率接写)

円月島の夕日を狙う

円月島(えんげつとう)
和歌山県西牟婁郡白浜町の臨海浦に浮かぶ島
島の中央に海蝕による円月形の穴(海蝕洞)が開いていることで、これが名称の由来になった。

まだ太陽は高いですね。 周りに人はあまり居ませんでした。

良い感じで沈んで行ってます。周りに人が増えてきました。

オオッ! 海蝕洞に上手く日が入るか? 沢山の人集りで身動き取れません。

ウゲッ! スカ~。 ズレてます。 残念[:しくしく:] 良いポジションには移動できませんでした。

次の日も挑戦しようと思ってましたが、天候が悪くて撮影出来ませんでした。

橋杭岩

和歌山県東牟婁郡串本町にある橋杭岩(はしぐいいわ)
約850mもの長きにわたって大小約40の岩が連続してそそり立っており、橋杭岩とはその岩の総称である。直線上に岩が立ち並ぶその姿が橋の杭のように見えることから橋杭岩と呼ばれています。
国の天然記念物に指定されています。

ヒジキ

磯一面に生えてました。初めて見ました。
ヒジキ

広げて作業されていた方のお話では、茹でて加工するそうです。

生ヒジキのアップ。房になっているのは、押えるとプッチと潰れてしまうそうです。

ヒジキなのか未確認ですが、近くに干からびていたヒジキ?です。

EOS KISS D 点検修理完了

キタムラ5年保証にて修理代金(8200円)負担は有りませんでした。
修理表の一部

交換部品CG2-1047ってなんだ?
調べてみると・・・・・

レンズマウント部の接点部品のようです。

それから、ショット数4700って、少なく使ってないですね。
これからも、ゆっくり、じっくり、無駄撃ちしないように使っていきます。[:にこっ:]