Nikon EL-NIKKOR 1:4 50mm reverse

Nikon EL-NIKKOR 1:4 50mmをリバースしたくて、アダブダやスッテプアップリング等を探したが、手軽に入手は困難な事がわかりました。
1.ニコン純正のリバースリングは径34.5mmを39mmへ変換できるリングだが、現在では入手困難。
2.ボーグのリバースリングは、径34.5mmをM42へ変換できるリングだが、メーカーでは完売 生産中止 。
  近隣の店に問い合わせたがメーカー、弊社とも在庫が払底との返事だった。
3.径34.5mmのフィルター枠を使って自作アダブダでも作ろうかと思ったが、34.5mmのフィルターって超高額で取引されているいのに驚きました。
4.34.5mmを40.5mmにするリングを作って売っている方がいるが、フィルターと同じく高価なリングでした。

安価に出来ないだろうか?
手持ちの機材にビデオカメラ(キャノンIXY DVM)の保護フィルターが34mmでした。しかし、0.5mm径が違うので外れてしまいました。
その34mmフィルターにワイコンの付けるための34mm-37mmのスッテップアップリングもありました。
試しにスッテップアップリングを付けてみると保護フィルターよりも上手く行けそうです。
スッテップアップリングのネジ部に水道用シールテープを巻き付けて調整し、新たに37-55のステップアップリングを購入して手持ちのリバースアダブタに無事取り付けることが出来ました。

スケール撮影。約0.5倍位です。

ベルフラワー

ドクダミ

ビオラ

SIGMA 50mm F2.8 EX DG MACRO

MINOLTA MC W.ROKKOR 1:3.5 28mm reverse

MINOLTA MC ROKKOR-PF 1:1.7 55mm reverse

Nikon EL-NIKKOR 1:4 50mm

EL-NIKKOR 1:4 f=50mm 倍率実験

マウントアダブダが無く、自作アダブダなので適当な取り付け方法です。
ベローズ、中間リング等は持っていませんので、塩ビパイプ、ソケット等を利用してカメラとレンズを離すと、どれ位の倍率になるか実験です。
カメラはKISSDで、撮影素子:22.7×15.1mmAPS-CサイズCMOSセンサー です。
お試し、お遊びの実験です。良い結果は得られませんでした。

80mm程度の延長

スケール撮影 21.5mm 等倍程度 1.05倍

150mm程度の延長

スケール撮影 9.5mm 2.38倍程度 

250mm程度の延長

スケール撮影 5.5mm 4.12倍程度 

延長用のパイプは内径約30mmなのですが、小さすぎてケラレたり、内部反射によりフレアが生じています。
あまりにも長い延長パイプは、格好が悪くて使いにくいです。
等倍辺りが使い勝手が良かったです。

オマケの追加実験として、80mm程度延長にテレコン1.4倍を装着。
15.5mm 1.46倍程度

更に2倍テレコンを追加して、80mm程度延長にテレコン1.4倍+2倍
8.5mm 2.67倍程度

等倍程度にてエビ撮影

コンパクトフラッシュカードが★

初めてです。コンパクトフラッシュカードのトラブル。突然でした。
カメラのシャッターを切って書き込みするぞってとこで、エラー。
電源オフしてもダメ、バッテリーを抜き差ししてカメラ復旧させて、再度撮影するもエラー。
世界のメダカ館等の写真が入ったままです。
色々と普及ソフトを試すがダメです。
フォーマットしようにもPC、カメラ共にエラーです。

マクロ用改造ストロボ

高倍率超マクロ」のストロボシステムを考える
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20090604_212408.html
注意
この記事を読んで行なった行為によって、生じた損害はデジカメWatch編集部、糸崎公朗および、メーカー、購入店もその責を負いません。

↑真似してみましょう♪
upaは前玉外し改造マクロに改造ストロボの組み合わせで、遊んでみるかな?


HARD OFFにてストロボ入手(315円)
写真左の黄色い「NISSIN Snaplite」って品名なんだけどググッてもあまり情報がありませんでした。
手持ちのリモートライトⅡ(写真右シルバー色)に良く似ています。


蓋開けて、キセノン管への接続コードを切っちゃいます。



フルター枠、プラ板、アルミテープ等で、組み立て。


反射部と発光部。


合体。


ストロボへ穴開けてコードを接続。


セット(しただけ電源入れて無いです)
このストロボのトリガー電圧が気になる。
嫌な予感がする。
凄くする。
テスターなんて持ってないし・・・・。
どうしよう?


発光テスト
上手く発光してます。
最小ツイン?リング?ストロボってか?


発光テストセット状況
ヘッ? カメラがニコンになってる。
しかもDじゃなくて、F60ってフィルム一眼です。
トリガー電圧が不安で、デジタルでは試して見ませんでした。
って事で、写り具合もわかりません。フィルム入れてテストする気もありません。

テスターをホームセンターで購入してきました。
早速、測定したら・・・・・・・
なんと・・・・・・
約60Vでした。
恐ろしいです。

ってことで、ストロボのトリガー電圧を確認してから製作しろって事でした。
それから、ストロボのコンデンサーは高電圧ですから危険です。
電気的知識の無い方(私もそうだ。テスターすらもっていなかった素人)にはお勧め出来ません。

サンパック(シルバー色)の方は約4V弱なので、再度製作してみる?
今はする気になれないので、気が向いたら製作することにします。
失敗マクロ用改造ストロボでした。

パークゴルフ

志摩市阿児町国府の志摩パークゴルフ場

http://www.city.shima.mie.jp/parkgolf/index.html
「パークゴルフは、昭和58年に北海道幕別町で生まれた木製またはプラスチック製のヘッドのクラブ1本とプラスチック製のボールを使ってプレイするもので、子どもから高齢者まで世代を越えて楽しめるスポーツです。」


クラブ

初めてでも簡単、プレー代金が安くて、4コース計36ホールを家族で楽しめました。

石墨

コケが生えてる黒い石。

石墨(グラファイト)です。津市美里町にて採取。
元素組成はダイヤモンドと同じ炭素からなる黒色の鉱物。
石墨は軟らかく、電気を通します。でもダイヤモンドは固くて電気は通しません。

柘榴石(ガーネット)入ってます♪