初めてです。コンパクトフラッシュカードのトラブル。突然でした。
カメラのシャッターを切って書き込みするぞってとこで、エラー。
電源オフしてもダメ、バッテリーを抜き差ししてカメラ復旧させて、再度撮影するもエラー。
世界のメダカ館等の写真が入ったままです。
色々と普及ソフトを試すがダメです。
フォーマットしようにもPC、カメラ共にエラーです。
投稿者: upa
マクロ用改造ストロボ
高倍率超マクロ」のストロボシステムを考える
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20090604_212408.html
注意
この記事を読んで行なった行為によって、生じた損害はデジカメWatch編集部、糸崎公朗および、メーカー、購入店もその責を負いません。
↑真似してみましょう♪
upaは前玉外し改造マクロに改造ストロボの組み合わせで、遊んでみるかな?
HARD OFFにてストロボ入手(315円)
写真左の黄色い「NISSIN Snaplite」って品名なんだけどググッてもあまり情報がありませんでした。
手持ちのリモートライトⅡ(写真右シルバー色)に良く似ています。
蓋開けて、キセノン管への接続コードを切っちゃいます。
フルター枠、プラ板、アルミテープ等で、組み立て。
反射部と発光部。
合体。
ストロボへ穴開けてコードを接続。
セット(しただけ電源入れて無いです)
このストロボのトリガー電圧が気になる。
嫌な予感がする。
凄くする。
テスターなんて持ってないし・・・・。
どうしよう?
発光テスト
上手く発光してます。
最小ツイン?リング?ストロボってか?
発光テストセット状況
ヘッ? カメラがニコンになってる。
しかもDじゃなくて、F60ってフィルム一眼です。
トリガー電圧が不安で、デジタルでは試して見ませんでした。
って事で、写り具合もわかりません。フィルム入れてテストする気もありません。
テスターをホームセンターで購入してきました。
早速、測定したら・・・・・・・
なんと・・・・・・
約60Vでした。
恐ろしいです。
ってことで、ストロボのトリガー電圧を確認してから製作しろって事でした。
それから、ストロボのコンデンサーは高電圧ですから危険です。
電気的知識の無い方(私もそうだ。テスターすらもっていなかった素人)にはお勧め出来ません。
サンパック(シルバー色)の方は約4V弱なので、再度製作してみる?
今はする気になれないので、気が向いたら製作することにします。
失敗マクロ用改造ストロボでした。
ルピナス
パークゴルフ
石墨
コケが生えてる黒い石。
石墨(グラファイト)です。津市美里町にて採取。
元素組成はダイヤモンドと同じ炭素からなる黒色の鉱物。
石墨は軟らかく、電気を通します。でもダイヤモンドは固くて電気は通しません。
柘榴石(ガーネット)入ってます♪
サメの歯 化石
津市美里町 一志層群 イタチザメ?
MINOLTA ROKKOR 1:1.7 55mm リバース その2
手持ちマウントで試していたROKKOR 55mmですが、リバースアダブタに合わせた中古スッテップアップリングを入手出来たので無事にマウントすることが出来ました。
試しにエビを撮影です。55mmリバースの倍率程度がエビ撮りには良さそうです。
東山動植物園での食事
東山動植物園って言えば、コアラですね。
オムライスにケチャップで、可愛いコアラの絵付けがされてました。
それと名古屋名物「きしめん」
SIGMA 28-80mm 1:3.5-5.6 MACRO リバース
SIGMA 28-80mm 1:3.5-5.6 MACRO
このレンズもミジンコ等の撮影で遊んでました。
マウントはペンタックスです。
EOSでリバースするのに便利な絞り冠が付いてます。
ちなみに絞りが電子制御のEFレンズを開放以外でリバースして使うには、工夫が必要です。
今日も桜草。
Canon EF 35-80mm 1:4-5.6 USM 前玉外しマクロ
28mmリバースと同様にミジンコやメダカの卵撮影で遊んでいた改レンズ。
Canon EF 35-80mm 1:4-5.6 USM の前玉を外すとマクロ撮影(ズーム)が出来ます。
キャップに小さめの穴開けてますが、ケラレ無く撮影できます。
桜草 広角側35mm F5.6
桜草 広角側35mm F32
桜草 望遠側80mm F5.2
桜草 望遠側80mm F32
望遠側 スケール撮影
広角側 スケール撮影