コンテンツへ移動

UPAのメダカ館   気ままなブログ

最近の投稿

  • 東山動物園
  • 朔日餅(ついたちもち)4月
  • 蛍石 宇賀渓谷
  • オカメミジンコ 卵
  • 朔日餅(ついたちもち)3月 朔日餅

最近のコメント

  • ジャンクレンズ清掃 Nikon LENS SERIES E Zoom 36-72㎜ F3.5 に Internet Nikon Repair Resources – My Take on Photography and Diving (Underwater Photography Mostly) より
  • ジャンクレンズ清掃 Nikon LENS SERIES E Zoom 36-72㎜ F3.5 に 36~72mm f/3.5 Nikon Lens Series E Disassembly and Cleaning – My Take on Photography and Diving (Underwater Photography Mostly) より
  • ミジンコ フィギュア に ミクロコスモス~プランクトン大全 ミジンコフィギュア追加 | UPAのメダカ館   気ままなブログ より
  • ミジンコ ガチャガチャ に ミジンコ フィギュア 追加 | UPAのメダカ館   気ままなブログ より
  • 分解清掃 MINOLTA MC W ROKKOR 1:3.5 28mm に EOS M2 + MINOLTA MC W ROKKOR 1:3.5 28mm | UPAのメダカ館   気ままなブログ より

アーカイブ

  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年1月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年4月
  • 2008年12月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年9月
  • 2006年12月
  • 2006年10月
  • 2006年9月

カテゴリー

  • アクア
  • お知らせ
  • カメラ
  • パソコン
  • プライベート
  • ミジンコ
  • レンズ
  • 体験
  • 動物
  • 化石 鉱物
  • 小物
  • 昆虫
  • 未分類
  • 植物
  • 道具
  • 顕微鏡
  • 風景 旅行
  • 食べ物

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

カテゴリー: 昆虫

ヒヌマイトトンボ

ヒヌマイトトンボの観察会に行ってきました。
年に1度しか開催されません。
5年ぶりに参加しました。
絶滅危惧IB類です。

オス

メス

5年前の観察会

投稿日: 2014年6月30日カテゴリー 昆虫ヒヌマイトトンボにコメント

チャスジハエトリグモ

昆虫ではありませんが、チャスジハエトリグモです。
メダカの稚魚を狙って溺死している事もあります。
Xacti DSC-J1

投稿日: 2012年8月25日カテゴリー 昆虫チャスジハエトリグモにコメント

蜂の巣駆除(2回目)

昨日の蜂の巣を取りました。

オッ! 卵が産み付けられてます。

初めて見た蜂の卵でした。

投稿日: 2010年8月8日カテゴリー 昆虫蜂の巣駆除(2回目)にコメント

再び蜂が巣を作る

前回の蜂の巣駆除記事
再度、巣を頑張って作ってました。

再駆除? 蜂は苦手なんですよ。子供の頃に刺された辛い思いが・・・・しかも、上唇を刺されました。

投稿日: 2010年8月7日カテゴリー 昆虫再び蜂が巣を作るにコメント

足長蜂の巣

ベランダの植木に足長蜂が巣を作っていたので駆除しました。親蜂が5匹位居ました。

幼虫 ハ チ の 子

投稿日: 2010年7月30日カテゴリー 昆虫足長蜂の巣にコメント

ヒヌマイトトンボ (絶滅危惧1類)

ヒヌマイトトンボの生息地を保全されている所の観察会へ参加させて頂きました。
環境省のレッドデータブックで絶滅危惧1類に指定されています。
今後、絶滅して、二度と見る事が出来ないかもしれません。

投稿日: 2009年8月26日カテゴリー 昆虫ヒヌマイトトンボ (絶滅危惧1類)にコメント

蜂の巣

黄色スズメバチの巣

投稿日: 2008年9月2日カテゴリー 昆虫蜂の巣にコメント
Proudly powered by WordPress